[FdData(パソコン用)中間試験・期末試験過去問集]
[パソコン版中学&塾用5教科ワープロ教材]

[1]キーを押してください。

■ことわざ(10)
[問1]立つ鳥あとを(    )
住む場所や勤め先を変えるときは,後をみぐるしくしないこと

[答1]立つ鳥あとをにごさず

[問2]旅の恥は(    )
旅に出たときは,ふだんは恥ずかしくてできないことも平気でやってしまうこと

[答2]旅の恥はかき捨て

[問3]棚から(   )
思いがけない幸運を得ること

[答3]棚からぼたもち

[問4]竹馬の(    )
子どものころからいっしょに遊んだ友だち

[答4]竹馬の友

[問5]ちりも積もれば(   )
わずかなものでも,積もり積もればおおきなものとなること

[答5]ちりも積もれば山となる

[問6]月と(   )
非常にちがいのあること

[答6]月とすっぽん

[問7]角をためて(    )
欠点を直そうとしてかえって元のものをだめにしてしまうこと

[答7]角をためて牛を殺す

[問8]鉄は熱いうちに(    )
ものごとは機会を逃さずに行うのがよい

[答8]鉄は熱いうちに打て

[問9]出る杭は(    )
出すぎて目立ってしまうと,人から非難されたり憎まれたりするものだ

[答9]出る杭は打たれる

[問10]年寄りの(    )
老人が年を考えず若い人と同じようなことをするなといういましめ

[答10]年寄りの冷や水

[問11]どろぼうを見て(    )
事が起こってからあわてて用意をすること

[答11]どろぼうを見て縄をなう

[問12]鳶が(   )
平凡な親からすぐれた子供が生まれること

[答12]鳶が鷹を生む

[問13]とらぬタヌキの(    )
手にはいるかどうかわからないものを,あてにして計算にいれること

[答13]とらぬタヌキの皮算用

[問14]灯台もと(    )
手近なことの方がかえってわかりにくい

[答14]灯台もと暗し

[問15]虎の威を(    )
力のない者が強い者の力にたよっていばること

[答15]虎の威をかる狐

[問16]どんぐりの(   )
みんなよくにた程度で,ぬきん出た者がいないこと

[答16]どんぐりの背くらべ

[問17]飛んで火に入る(    )
自ら進んで災いにはまること

[答17]飛んで火に入る夏の虫

[問18]泣きっ面に(    )
悪いことのうえに,また悪いことが重なること

[答18]泣きっ面に蜂

[問19]長い物には(   )
強い者にはさからわずにしたがったほうがよい

[答19]長い物には巻かれよ